本日の探鳥コース
今日、6月17日(木)は妻が車を通勤に使うため、いつもの再度山には行かず、自宅からバスで30分足らずで行ける三木山森林公園に行きました。第3駐車場の北側の入り口から入園。どんぐり谷、森の三角橋、下池、上池。大芝生広場を下池まで戻り、もみじ谷。ウッディ広場、バーベキュー広場、きのこの東屋を通って、再び、下池。そこから、 第3駐車場の北側の入り口 まで戻りました。 カワセミ を撮影しました。
様々な幼鳥たち
今日は、様々な種類の幼鳥たちが姿を見せてくれました。
エナガ
入園してすぐに見つけたのがエナガの幼鳥でした。

カイツブリ
下池にはカイツブリの幼鳥がいて、水面を滑走路のようにした、飛翔の訓練をしているようでした。

ハクセキレイ
大芝生広場を流れる小さな小川のところで、ハクセキレイの幼鳥が虫を追いかけていました。

ヤマガラ
もみじ谷から下池に出て行くところで、ヤマガラの親子がすぐ近くに来てくれました。

カワセミ
大芝生広場の北西の森で、至近でのキビタキの囀りは聞えるものの、姿を見つけることは出来ず。今日の鳥果は諦め、バスの時間を見計らった帰路につきました。しかし、最後の望みを賭け、下池に寄ってみました。すると、木の枝に止まって佇むカワセミを発見。思わず、ガッツポーズです。バスの時間いっぱいまで撮影しました。



The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
今日の探鳥で、改めて噛みしめたのは、簡単に諦めない、ということでしょうか。野鳥との出会いは一期一会。時間のある限り、望みをかけていくことが正解なのだと思いました。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|