0203. 久々の三木総合防災公園。アオゲラとハイタカを見る。
妻も仕事で、雨がいつ降るかも分からないので、久しぶりに近所の三木総合防災公園で探鳥を済ませることにしました。 青山園路ではキビタキ♂を見つけましたが、カメラのファインダーを覗いたときには飛び去っていました。 林間広場にて…
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
妻も仕事で、雨がいつ降るかも分からないので、久しぶりに近所の三木総合防災公園で探鳥を済ませることにしました。 青山園路ではキビタキ♂を見つけましたが、カメラのファインダーを覗いたときには飛び去っていました。 林間広場にて…
今日も再度山に行き、大師道を歩きました。気温はそれほどではありませんが、湿気がものすごく、大量の汗をかきました。 大龍寺のキビタキ、♂と幼鳥 大龍寺に寄りました。再度公園寄りの細い参道から入ります。いつも、この入口のとこ…
今日は、休暇をとって、午前中は明石のディーラーで車の定期点検。その後、ランチを絡めて、私と妻の定番の西播磨へのドライブに出掛けました。 相生市立水産物市場 魚稚の海鮮丼 ランチは、相生市立水産物市場の中にある魚稚(うおわ…
今日も飽きることなく再度山での探鳥です。昨日の鳥果に対するリベンジを遂げたかったのですが、そうはいきませんでした。それでも、初めて、 ヤブサメ を見ました。今まで、良く会えた、大龍寺までの大師道でオオルリ、大龍寺でキビタキには会えませんでした。大龍寺の赤鳥居でキビタキ♂を見られる季節は、もう、終わったのかもしれません。
気持ちよく晴れた今日。梅雨の貴重な晴れの日です。なので、雨のため先週は行けなかった再度山に行きました。もちろん、目的は探鳥です。 いつのように、再度公園の駐車場に車を止めました。そこから大師道の入口に向かう間に、真っ白な…
雨が降りそうで降らない梅雨空でした。雨が降ることを想定して、どこで何をしようか考えましたが、妻提案の、神戸市立森林植物園への紫陽花狩りを採用しました。行ってみると、同じことを考える人は多く、いつもはあまり使われていない、…
とうとう、梅雨に入ってしまいました。天気予報は連日の雨。そして、その通り今日も雨。週末の再度山通いもついに途切れてしまいました。 靴を求めてアウトレットへ 私の靴はどれもくたびれ気味で、それをしつこく履いているを見かねた…
今日も再度山通いです。今年の夏は、雨が降らない限り、毎週、ここに行くことになりそうです。 再度公園~大龍寺 再度公園からの大師道の大龍寺までの下り坂。昨日と同じところで、昨日と同じように虫を咥えてか細く鳴くオオルリ♂がい…
今日も再度公園から大師道を下りました。木々からぶら下がってくる毛虫、芋虫の類が減って、鳥探しに集中できる快適な山歩きです。 再度公園~大龍寺 大龍寺までの下り坂で、か細いオオルリの声がしました。遠くの方を探していると、妻…