2023年3月

バードウォッチング

0514. 市ノ池公園 での花見と探鳥 まだいてくれた ルリビタキ ♂♀ 、 ジョウビタキ ♀、桜と メジロ

高砂市の鹿島・扇平自然公園に行ってみることにしました・・・鹿嶋神社に着く手前に、 市ノ池公園 というところがあり・・・メジロ が桜の花にやって来て、時々、 ジョウビタキ ♀、 ルリビタキ ♀も姿を現しました。また、 バーベキューサイト のすぐ北側まで降りたところは ルリビタキ ♂のお気に入りの場所のようでした。

バードウォッチング

0513. ささやまの森公園 での探鳥 旅立ち前の ルリビタキ ♂と ヤマガラ の水浴びを撮影

半年ぶりに ささやまの森公園 に行きました。いつ雨が降ってもおかしくない空模様を押しての探鳥です。この季節は、冬の鳥の夏の鳥の狭間で、いつもはかばかしい鳥果は難しいのですが、ここならいつもの鳥の水浴び姿が見られるのではと思いやって来ました。旅立ち前の ルリビタキ ♂と ヤマガラ の水浴びを撮影できました。

バードウォッチング

0512. 再度公園 での探鳥 ルリビタキ ♀、 アオジ 、 カケス を撮影しました

久しぶりに 再度公園 に行きました。めっきり春めいてきた今日この頃ですが、この日は少し冷えていました。雨が降る天気予報でもあったので、公園を1周して、駐車場の奥から鍋蓋山方向に少しだけ登り、大師道に抜けて、公園に戻りました。 ルリビタキ ♀、 アオジ 、 カケス を撮影しました。

バードウォッチング

0511. 三木山森林公園 での探鳥 鳥果乏しく、 メジロ と ハイタカ のみを撮影

今日は色々と忙しく、探鳥は近所の 三木山森林公園 で済ませました。第2駐車場に車を止めて、れんらく道、エントランス広場、大芝生広場を巡りました。 鳥は果乏しく、 メジロ と ハイタカ のみを撮影しました。エントランス広場の梅に木に、メジロがやってきて、花を突っついていました。

バードウォッチング

0510. 広田梅林ふれあい公園 での花見と探鳥 ジョウビタキ ♂と メジロ も梅の花を堪能していました

妻と梅を見に行こうと言うことで4年ぶりに、淡路島の 広田梅林ふれあい公園 に行きました。ここはこじんまりとしたところなのですが、たわわに咲き誇っている梅を見ることができます。しかし、今日は、半分くらいの品種が既に散っていて、見頃の盛りは過ぎてしまっていたようでした。 ジョウビタキ ♂と メジロ も梅の花を堪能していました。

バードウォッチング

0509. ゆめさきの森公園での探鳥 ルリビタキ ♂♀、ミソサザイ を撮影出来ました

妻のミソサザイを撮りたいとの要望から ゆめさきの森公園 に行きました。駐車場から展望台へ向う道、活動拠点付近、通宝寺池の周りを歩きました。 ルリビタキ ♂♀ 、 ミソサザイ を撮影しました。駐車場に車を止めて、最初にミソサザイを期待して展望台への道に入ってみました。しかし、ミソサザイどころか、他の鳥の声も聞えず…

バードウォッチング

0508. 有馬富士公園での探鳥 ルリビタキ ♂、 ソウシチョウ 、 ジョウビタキ ♂♀ を撮影

今日は 有馬富士公園 に行きました。林の生態園、鳥の道、野鳥の広場、水辺の生態園と巡り、福島大池を周り、新三田への抜け道を途中まで行って往復したあと、もう一度、林の生態園を通って帰りました。 ルリビタキ ♂、 ソウシチョウ 、 ジョウビタキ ♂♀ を撮影しました。