0094. 龍野城、相生市立水産市場、万葉の岬、道の駅みつ
雨の日ドライブ。たつの~相生 今日は朝から雨降りでした。先日、相生ドライブの帰りに寄ろうとして駐車場まで行ったのに激しい雷雨に会い、車から降りるのさえ断念した龍野城跡めがけて車を走らせました。車は昨日納車のディーラーの試…
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
雨の日ドライブ。たつの~相生 今日は朝から雨降りでした。先日、相生ドライブの帰りに寄ろうとして駐車場まで行ったのに激しい雷雨に会い、車から降りるのさえ断念した龍野城跡めがけて車を走らせました。車は昨日納車のディーラーの試…
今日も大師道での探鳥でした 樹上で羽を繕うオオタカの雄姿 昨日に続いて、また、再度山での探鳥です。今日のハイライトは燈籠茶屋から少し大龍寺側へ上った砂防ダムの脇の樹上にありました。小さい川を挟んだ向こう側、木々の枝葉の向…
再度山、大師道での探鳥 4週連続で再度山での探鳥です。今日は記念すべき日になりました。 初めてのサンコウチョウ、感激!!! いつものように、再度公園に車を止めて、大師道を下りました。猩猩池を過ぎて、二つ目の長い階段の先の…
オオルリ 今日も期待にたがわずオオルリに沢山会えました。往路、猩猩池を過ぎて、再度谷の小川沿いの道に入って暫くして、大きく心地よい囀りが聞こえ、姿を見つけることができました。復路では、カフェはなれ家の手前で妻が姿を発見。…
曇りのち雨の日、ドライブ&ランチ 荒れ模様の天気予報。午前10時。降ってはいないものの探鳥は厳しいと見て、今日はドライブです。妻のリクエストで相生の万葉の岬に向かいました。天気は不安定で、小雨の中のドライブのスタートでし…
再度公園から大師道を元町まで下る探鳥 今日は、先週、発掘した自分にとっては新しい探鳥エリア再度山の奥深さを味わう山歩きをしてきました。神戸電鉄北鈴蘭台駅から森林植物園行きの無料送迎バスに乗り、森林植物園へ。あじさい園、長…
再度公園から猩猩池までの大師道往復探鳥 昨日、新発見した探鳥エリアの再度山に今日も行きました。午後からの降水確率が高い曇天の午前中です。再度公園の駐車場に車を止め、公園には向かわず、すぐに大師道に入りました。 早速オオル…
再度公園と大師道、大龍寺までの探鳥 今日は、妻のリクエストで再度山に行きました。妻は一度、私は見たことがないコマドリがいたというネット検索情報からのものでした。 修法ヶ原池沿いから外人墓地の手前まで行き、折り返して、往き…