2019年1月

京都

0047. 京都、二条城、寺町 西むらでランチ、 桃月庵白酒 独演会

今日は京都まで脚を伸ばしました。目的は私の好きなものの一つである落語、その中でも大好きな 桃月庵白酒 の独演会を聞きに行くためです。前日の寒波での雪が少し心配でしたが、高速道路など問題はありませんでした。前日にakkipaで駐車場を探して予約していました。

バードウォッチング

0046. 有馬富士公園 で アカゲラ と遭遇、ソウシチョウも

今日は強烈な寒波が到来し、曇り空どころか時々雪が舞う天候でした。そこを押して敢えて 有馬富士公園 に出掛けました。 アカゲラ に会えました。歩き始めて少し「鳥の道」辺りで20メートル程先の枝にアカゲラを発見。後姿ですが撮影に成功しました。アカゲラを捉えたのは鳥の写真を撮り始めてから2度目です。

バードウォッチング

0045. 鴨池 で コハクチョウ を撮影、手打ちそば稜庵でランチ

雨模様だったので、お買い物、しかし、それでも野鳥を諦めきれず、 鴨池 に コハクチョウ を撮りに行きました。雨の朝でした。午後からは上がる予報でしたので、午前中は久しぶりに神戸三田プレミアム・アウトレットに行きました。妻が父へのプレゼントの下見をしたいということでしたが、それはそこそこに、私に仕事に来て行く服を買って…

バードウォッチング

0044. 鴨池 一周ハイキングコースで野鳥探索

今日は兵庫県小野市の 鴨池 に行って、鴨池一周ハイキングコースを歩きました。男池と女池があるうちの男池の周りの併設しているゴルフ場、里山、田んぼの畦道などを通る約5キロの道程です。道幅は広いところがほとんどなのですが、歩き慣れない人にはきつい程度のアップダウンがあり、大きめの石が転がっていたり、

バードウォッチング

0043. 播磨中央公園 で探鳥。また、 吉川温泉よかたん で足湯

今シーズン唯一、ルリビタキの撮影に成功した場所、 播磨中央公園 に行きました。
四季の庭に小さな池がありここでカワセミを見たことがあります。今日もゆっくり近づき見回そうとすると池の水はほとんど抜かれていて水は僅かでした。これは期待できないかな、と思ったとたんヒスイ色の美しい影が池を渡りました。

ソウシチョウバードウォッチング

0042. 有馬富士公園 で探鳥。 ソウシチョウ がいっぱい

有馬富士公園 に出かけました。晴天で寒すぎず、ゆっくりと鳥探しが出来ました。冬の有馬富士公園ではお目当てにしているルシビタキには会いませんでしたが、沢山の鳥となかなかの写真が撮れました。エナガ、ヒドリガモ、モズ、ヤマガラ、コゲラ、アオジ、ホオジロ、ジョウビタキと次々と姿を見せてくれました。 ソウシチョウ に会えました。

バードウォッチング

0041. 三木山森林公園 で探鳥、琴壱家でラーメン、よかたん足湯

今日は生憎の曇天。11時に車の点検の予約を入れていたので、近場で短時間のバードウオッチングをすることにしました。行ったのはいつもの 三木山森林公園 です。
駐車場で早速、ヤマガラに歓迎されました。写真はまずい出来ですが、ちょっと鳥写真の収穫に期待感を持ちました。