0194. 再度山通い継続中。2週連続で サンコウチョウ ♂を撮影。
2週連続で サンコウチョウ ♂を撮影できた探鳥でした。今日も、再度公園から大師道に入りました。いつもの大龍寺に寄りましたが、珍しくキビタキの囀りさえ聞こえませんでした。ここから、歩いたことがない善助茶屋跡経由のルートで進み、猩々池の手前でいつもの大師道に合流することにしました。
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
2週連続で サンコウチョウ ♂を撮影できた探鳥でした。今日も、再度公園から大師道に入りました。いつもの大龍寺に寄りましたが、珍しくキビタキの囀りさえ聞こえませんでした。ここから、歩いたことがない善助茶屋跡経由のルートで進み、猩々池の手前でいつもの大師道に合流することにしました。
再度公園~大師道入口 今日も再度山を歩きました。再度公園の駐車場から大師道に入るまでの間に、コゲラを見つけました。2羽が行動を共にしていて、餌を分け合っていました。 大龍寺のキビタキ♂ 大師道から大龍寺に入る北側の参道で…
大龍寺のキビタキ♂ 今日も再度山に行きました。いつものように、再度公園から大師道を下りました。やはり、大龍寺の赤鳥居では、キビタキが現われてくれました。ここでは、ほぼ、外れはありません。 ここから、折り返し地点の燈籠茶屋…
大龍寺のキビタキ~はなれ家 去年も繰り返したパターン、再度公園に車を置いて、大師道を下っていきました。鉄板の大龍寺の赤鳥居でのキビタキですが、声はすれども姿は見せずで、諦めて更に下り始めました。大龍寺から少し下ったところ…
今週は諸事情で一週間丸々テレワークでした。そのうち、何日は早朝に運動がてらに、防災公園まで歩いて探鳥。週末の探鳥も徒歩範囲で、結局、防災公園でした。 出会った鳥ごとにレポートします。 防災公園までの道程で まず、防災公園…
再度山にオオルリとキビタキに会いに行きました。再度公園の駐車場に車を止めて大師道を下りました。 まず、大龍寺に立ち寄りました。ここは、去年、何度もキビタキを撮影した場所です。 大龍寺にて まず、コゲラを見つけました。 鳥…
今日も他に行くところはなく、三木総合防災公園に向かいました。 自宅から青山園路入口まで 途中、私の子供たちが通った小学校の校庭でカワラヒワが囀っていました。また、電線のツバメを撮影しました。 青山園路 防災公園の青山園路…
今日は、10時半ごろに家を出発して古法華自然公園に向かいました。朝、サイトで調べると、以前のままキャンプ施設の使用中止は告知されていましたが、他の知らせはありませんでした。しかし、到着してみると、駐車場は閉鎖。警備の方が…
今日も、自宅から歩いていける三木総合防災公園に向かいました。一番の目当ては、昨日は、見つけるのに大変苦労したキビタキ♂です。 青山園路でキビタキを見つける しかし、今日は打って変わって、青山園路に入ってまもなく、キビタキ…