0018. しあわせの村 、野鳥の盛りは、未だ遠く
今日は しあわせの村 に行ってきました。自宅から車で20分くらいなのですが、まだ、1~2回しか行ったことがないところです。今日は私の仕事が休みで、この近所に仕事場がある妻を車で送って、そのまま、ここで鳥の姿を求めることにしました。
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
今日は しあわせの村 に行ってきました。自宅から車で20分くらいなのですが、まだ、1~2回しか行ったことがないところです。今日は私の仕事が休みで、この近所に仕事場がある妻を車で送って、そのまま、ここで鳥の姿を求めることにしました。
三連休最終日、今日は 有馬富士公園 に行ってきました。三田市にある有馬富士を真ん中に、千丈寺湖の周辺も含む大きな公園です。私が通うのは、福島大池、有馬富士のあたりのエリアです。福島大池の周りは平坦で一周することができます。
今日もドライブです。播但道、北近畿自動車道を抜けて一気に但馬地方に向かいました。 道の駅 を巡りました。まず、大好きな、但馬高原植物園です。落葉が始まった森で、野鳥たちを見つけやすくなっていて沢山の出会いを期待しての訪れでした。下のコガラのショットはなかなか良くありませんか。
三連休初日です。今日が一番寒い日になりそうなので、あまり、表に出ないドライブに行くことにしました。エリアは兵庫県中西部、またまた、 道の駅 ハシゴです。一つ目は道の駅播磨いちのみやです。初めて立ち寄りました。何度か前を通り過ぎていて、いつも混んでるなと思っていたのですが今日も混んでいました。
私の 篠山 巡りを紹介します。最近、市の名前の変更の住民投票が話題になりましたね。年に4~5回は訪れる大好きな、兵庫県中部の東にある城下町です。
車は三の丸西駐車場に止めます。
今日のお出かけは、 砥峰高原 、 峰山高原 ドライブです。両方とも映画やドラマのロケ地としても有名なところです。砥峰高原は年に3~4回行く場所です。ススキの草原が大きく広がっていてなだらかな山を覆っています。春の緑、秋の黄金色がとても美しい場所です。このススキの野原をぐるっと回るハイキングコースが整備されていて…
今日は 道の駅 のハシゴしました。一つ目、道の駅あおがきです。北近畿豊岡自動車道の青垣インターチェンジ近くにあります。今日初めて訪れたのですが、想像していたより賑わいと活気があるところでした。特に予想外に面白かったのは丹波布伝承館です。
私が見つけた但馬の旅の黄金プランをご紹介します。近畿中部からの車での旅の想定です。但馬の高原、城崎温泉、豊岡を楽しみましょう。第一の目的地は 但馬高原植物園 です。山陽自動車道、もしくは、中国自動車道から播但連絡有料道路に入ります。休憩場所としては、フレッシュ朝来をお奨めします。
今日は二つの山を登ってきました。といっても、 雄岡山 (おっこうさん 標高241.2m) 雌岡山 (めっこうさん 標高249m)、最寄の神戸電鉄緑が丘駅が標高157mなので、麓からの高さは100m程です。緑が丘の駅前にこのような地図がありますのでおおよその道程を理解しておくといいかもしれません。