0452. 再度山での探鳥。巣作り中の サンコウチョウ に会う。
今日も、再度公園から蛇ヶ谷に下り、その蛇ヶ谷を何度も往復しました。晴天の酷暑の中、同好の士どころか、歩く人もほとんどいませんでした。
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
今日も、再度公園から蛇ヶ谷に下り、その蛇ヶ谷を何度も往復しました。晴天の酷暑の中、同好の士どころか、歩く人もほとんどいませんでした。
今日も、再度公園から蛇ヶ谷に下り、その蛇ヶ谷を何度も往復しました。再度山には低い雲がかかりどんよりしていたためか、同好の士どころか、歩く人もほとんどいませんでした。
今日も、再度公園から蛇ヶ谷に下り、その蛇ヶ谷を何度も往復しました。最後に、大龍寺経由で再度公園に戻りました。今日は同好の士は少なめでした。
今日は、再度公園から蛇ヶ谷に下り、その蛇ヶ谷を何度も往復しました。最後に、大龍寺経由で再度公園に戻りました。オオルリ♂とキビタキ♀にしか会えなかったので、再度公園も歩いてみました。
今日は、再度公園から蛇ヶ谷に下り、その蛇ヶ谷を何度も往復しました。最後に、大龍寺経由で再度公園に戻りました。
久しぶりにゆめさきの森公園に行きました。前回、水浴びに来る鳥を沢山捕れた通宝寺池の北側からの流れ込み辺りに行きました。しかし、前回より水が少なくなっていて、一抹の不安がよぎりました。
今日は、オオルリ、キビタキに会いたくて、再度山に行きました。再度公園の駐車場に車を止め、大師道を南下。善助茶屋跡を経由して猩々池へ。二本松林道を七三峠への分かれ道のところまで進んで折り返し。大龍寺まで戻り、蛇ヶ谷を経由して、再度公園に戻りました。
久しぶりにささやまの森公園に行きました。野鳥観察小屋に辿り着いてみると、誰もいませんでした。しかし、時間が経つにつれて、何人かの同好の士の方が訪れ、賑やかでした。