0466. ささやまの森公園 で探鳥。生涯2度目の コルリ との遭遇
久しぶりに妻と ささやまの森公園 に行きました。活動拠点から早々に別行動になり、私は野鳥観察小屋へ直行。妻はメインの坂道を探索していたようです。私は10時半くらいから約1時間半ここで粘った後、メインの坂道を深山方面に歩いて戻ってきました。野鳥観察小屋に コルリ やって来てくれました。コルリとは生涯で2度目の出会いでした
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
久しぶりに妻と ささやまの森公園 に行きました。活動拠点から早々に別行動になり、私は野鳥観察小屋へ直行。妻はメインの坂道を探索していたようです。私は10時半くらいから約1時間半ここで粘った後、メインの坂道を深山方面に歩いて戻ってきました。野鳥観察小屋に コルリ やって来てくれました。コルリとは生涯で2度目の出会いでした
最近の鳥果不調を受けて、今日はいつもより早起きして、早朝に 探鳥 を試みることにしました。起床は5時前、出発は5時15分、再度公園到着は6時でした。歩いたコースは、修法ヶ原池の東側の谷、再度ドライブウエイの下をくぐって蛇ヶ谷を下り、市ヶ原方面の出口から大龍寺の方向へ川沿いを…今日の探鳥のハイライトは ヤブサメ でした。
今日は午前中に用事があったのと、酷暑のため、 探鳥 はショートバージョンでした。近くの三木山森林公園に行き、カワセミと コサメビタキ を目当てに下池の周りを探索しました。
再度公園に車を止めて、再度ドライブウエイの下のトンネルをくぐって蛇ヶ谷へ。蛇ヶ谷の市ヶ原方面への出口から大龍寺、善助茶屋跡を経由して猩々池。西側に二本松林道を進んで、有馬街道へと下り始める手前で折り返し。猩々池の東側の二本松林道を…全体的に不調な 探鳥 でしたが、その中でも キビタキ の幼鳥を蛇ヶ谷で撮影しました。
再度公園に車を止めて、蛇ヶ谷を一往復。再度公園から大師道を下って大龍寺から蛇ヶ谷を登って、また、再度公園。鳥果不調のため、更に、再度公園を1周しました。久しぶりに カワセミ を撮影出来た 探鳥 でした。