0226. 今週も再度公園をぶらぶら探鳥。 ソウシチョウ を撮影。
先週と同様、今週も再び公園に行って、大きく5週のぶらぶら歩き探鳥を行いました。鳥果は、ほぼ、 ソウシチョウ のみでした。
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
先週と同様、今週も再び公園に行って、大きく5週のぶらぶら歩き探鳥を行いました。鳥果は、ほぼ、 ソウシチョウ のみでした。
昨日はいろいろやることもあり、探鳥は近所にしました。三木山森林公園に行きました。さすがの酷暑で、歩いている人は少なかったです。鳥との出会いは、 ヤマガラ コゲラ ハクセキレイのみでした。
今日も昨日に引き続き、再度公園を5周回る探鳥を行いました。今日は、昨日に比べて、この周回を走る人たちがとても多かったです。また、外人墓地が、前もって申請した人に限り一般公開されていました。 キビタキ 幼鳥に会いました。
先週、久しぶりに再度公園で探鳥してみて、この季節では再度山を歩き回るより鳥果が期待できそうだったので、今週も行ってみました。公園到着が9時と早かったので、結局、公園を5周することになりました。 キビタキ 幼鳥 コサメビタキ に会いました。
今日も非常に厳しい暑さです。山歩きはへばりそうなので、私は再度山には行かず、再度公園の中を探鳥。妻は修法ヶ原池の周りの木陰で寛ぐ、ということにしました。 キビタキ ♂と幼鳥に会いました。
今日は、前日まで三連勤だった妻とのお出かけ。酷暑のため探鳥は断念し、ロングドライブで兵庫県の 道の駅スタンプラリー の但馬エリアを終わらせることにしました。また、それにかけて、最近人気という猿壷の滝に行くつもりでした。
昨日、一昨日の連日の登山の疲労があり、山道を歩くのは無理なので、久しぶりに播磨中央公園でのんびり鳥を探すことにしました。10時から歩き始めたのですが、既に気温は30度を軽く超えていて、鳥との出会いは期待薄でしたが、桜の園と四季の庭を歩きました。会えたのは ヤマガラ などいつもの鳥たちだけでした。
今日は、兵庫県の神埼郡と多可郡に跨る笠形山に初めて登ってきました。目的は、探鳥です。調べると麓に 登山 者用の駐車場があったのでそこを目指しました。
今日は久しぶりに、ささやまの森公園に行きました。そして、今まで上ったことが無い、ささやまの森公園の散策路から登れる深山に登ってみることにしました。もちろん、目的地は探鳥です。 トラツグミ サンコウチョウ に会えました。