0376. 神戸市立森林植物園での探鳥。 コサメビタキ に会えました。

今日の探鳥地

いつ雨が降り出してもおかしくない曇天でしたが、久しぶりの妻との探鳥を決行しました。行ったのは、神戸市立森林植物園。ここなら、探鳥が不調でも、ル・ピックのパフェが食べられれば妻は大満足。なのでここを行き先にしました。駐車場から、まず、多目的広場を1周してから、あじさい坂、天津の森から香りの道に入り、長谷池まで。再びあじさい坂を通って、ル・ピックでランチを食べて帰りました。去年の経験から、この時期、多目的広場の周回路でのコサメビタキとの出会いを期待したのですが、あえなく空振り。あじさい坂に向いました。 コサメビタキ に会えました。

エナガ

あじさい坂ではエナガの群れに遭遇しました。ちょこまか動かれましたが、何とか、この写真を撮りました。

コサメビタキ (あじさい園の東)

あじさい園の東側のシアトルの森に繋がる道でコサメビタキを見つけました。逆光の上に距離もあり、このような写真になってしまいました。

コサメビタキ (香りの道、ブリスベーンの森への分かれ道付近)

シアトルの森、天津の森、ブリスベーンの森、リガの森と鳥との出会いは無く、香りの道でも淡々とした歩きが続き、不調の予感が漂いました。ブリスベーンの森への分かれ道付近に差し掛かったとき、木の高いところを飛び回っているコサメビタキに会えました。

コサメビタキ (長谷池)

カワセミを期待しながら辿り着いた長谷池でしたが、その期待は外れました。しかし、長谷池上空を飛び回っている鳥を発見。これも、コサメビタキでした。

  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ
  • コサメビタキ

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

探鳥後記

ル・ピックでのランチ後、もう一度、多目的広場を周回しようと思いました。しかし、それまで、降っても傘がいらないくらいの小雨だったのに、ランチの途中で本降りになりました。さすがに探鳥の延長は諦め、ル・ピックのあんこのパフェで満足しました。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。