久々の有馬富士公園での妻との探鳥です。パークセンター経由で、林の生態園を抜け、鳥の道に入りましたが、ここまでは、鳥は見つけられず。ルリビタキ、カケス、 キクイタダキ を撮影しました。
目次
野鳥の広場の、ルリビタキ♂、コゲラ
野鳥の広場ではルリビタキ♂が現われ、じっくり撮影させてくれました。











加えて、コゲラを撮影しました。


水辺の生態園の、ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀
水辺の生態園では、ジョウビタキ♀とルリビタキ♀を見つけました。そして、ジョウビタキ♀がルリビタキ♀を追い払う縄張り争いを目撃しました。




有馬富士中腹の、カケス、ルリビタキ♀
福島大池の西側の有馬富士への登山道、芝生公園を抜け、土日祝日だけ車が通ることができる道に入ったところの林で、カケスを見つけました。10羽近くいたかもしれません。しかし、すぐ細かく飛び移ってしまうので、撮影には手こずりました。何とか撮れた写真がこれです。




有馬富士の北側に回り込んだあたりで、ルリビタキ♀が現われました。



有馬富士登山道の西の入り口の、ルリビタキ♀
有馬富士の西側に下山したところの東屋辺りでも、ルリビタキ♀がいました。


福島大池の畔の、ジョウビタキ♂、トラツグミ、キクイタダキ
福島大池の北の端の湿地では、ジョウビタキ♂を見つけました。


福島大池の西の外側の斜面に、褐色の鳥が飛んできました。シロハラかと思いましたが、大きさや色などどうも違うよう。カメラのファインダーを覗くと、久しぶりに見るトラツグミでした。




更に、大池川に架かる橋の手前で、妻がキクイタダキを見つけてくれました。




林の生態園の、ルリビタキ♂、アオジ
林の生態園経由で駐車場に向かいました。林の生態園では、ルリビタキ♂、アオジを見つけました。







📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|