今日は しあわせの村 に行ってきました。自宅から車で20分くらいなのですが、まだ、1~2回しか行ったことがないところです。今日は私の仕事が休みで、この近所に仕事場がある妻を車で送って、そのまま、ここで鳥の姿を求めることにしました。


目次
自然道を探鳥散策
ここは大きく村内を回る車も通れる道路と、その中の施設、公園を巡る舗道、その外に伸びるいくつかの自然道があるようだったので、その自然道を攻めてみようと思っていました。まず、駐車場P2の奥に入口がある自然道に入りました。
いきなり、段差の大きい階段が始まりそれが続きます。結構きついです。


やっと、コゲラが現る
途中の展望台から明石海峡大橋が見えました。鳥にはなかなか出会えず、やっと、コゲラが姿を現してくれました。駐車場P3に向かって降りていく道も段差の大きい階段です。ここまでの距離は1キロ前後ですが、階段の段差で膝がガクガクしてきました。ここから、キャンプ場の方にあるビオトープ、トリム園地に向かいました。


鳥ではなく、紅葉を愛でました
見頃の紅葉の木、パレットのように色づく山など目を楽しませてくれました。



別の自然道に入ってみました。いきなりの長い下り階段でしたが、下に池があるようなのでカワセミでもいるんじゃないかと思って。カモがいました。道々ジョウビタキにも出会いましたが、写真は撮れませんでした。



妻の弁当に感謝
日本庭園を見て、妻の作ってくれた弁当を食べました。玉子焼き最高!!


この他に、写真に収められた鳥はセキレイとトビ。う~ん。不猟です。






八間蔵での夕食は、お決まりのカレーうどん
晩御飯は妻を仕事場で拾って、八間蔵に向かいました。晩に行くのは多分2回目でした。以前きたときは、昼の盛況に負けず劣らずの盛況でしたが今日は空いていました。もちろん、味は変わりませんので、油粕カレーうどん美味しかったです。


📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|