0354. 再度探鳥探鳥。 オオルリ に何度も会う。

今日の再度山でのコースは以下の通りです。再度公園~大龍寺~善助茶屋跡~猩々池~ 平野谷東尾根(二本松林道)~折り返して猩々池 ~再度第五橋(大師道)~折り返して猩々池~善助茶屋跡~大龍寺~再度公園。 オオルリ に何度も会えました。

オオルリ ♂

再度公園~大龍寺

再度公園から歩き始めて間もなく、オオルリの囀りが聞こえ始めました。大龍寺に着く前の木の高いところにその姿を見つけました。

善助茶屋跡

善助茶屋跡では、シジュウカラなどの群れに混じっていたオオルリ♂を発見しました。

二本松林道

先週はサンコウチョウ狙いのカメラマンが沢山いたところには誰もいませんでした。サンコウチョウもいませんでしたが、オオルリ♂はいてくれました。

センダイムシクイ

善助茶屋跡

善助茶屋跡でシジュウカラなどの小鳥の群れに遭遇。その中にセンダイムシクイもいました。

キビタキ♂

猩々池畔

猩々池の西側の木陰を歩いていると、遠くにキビタキ♂を見つけましたが、すぐに飛んで行ってしまいました。

大龍寺

帰り道の大龍寺ではキビタキ♂の囀りが聞こえ、探すと、下の姿が見つかりました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。