0342. 再度山 大師道での探鳥。 ソウシチョウ だらけ。

4日ぶりの探鳥です。久しぶりに再度山を歩きました。再度公園の駐車場に車を止めて、妻と大師道に入りました。そこら中 ソウシチョウ だらけでした。

ソウシチョウ

大師道入り口(再度公園側)

鍋蓋山方面への分かれ道にぶつかる手前で、早速、ソウシチョウの群れに遭遇しました。茂みからなかなか出てこない彼らですが、何とかこの写真を撮りました。

猩々池~善助茶屋跡

帰り道でもソウシチョウの群れに出くわしました。粘って、この写真を撮りました。

キセキレイ

猩々池~諭鶴羽砂防ダム

猩々池を過ぎて、下りの階段、下り坂が落ち着いた湿地帯の辺りで、キセキレイを発見しました。

ルリビタキ♂

猩々池~諭鶴羽砂防ダム

諭鶴羽砂防ダムの手前で、妻がルリビタキ♂を見つけてくれました。2羽が縄張り争いをしていました。

再度第五橋~第四橋

またまた、妻がルリビタキ♂を発見。暫く、遊んでくれました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。