0482. 再度山での探鳥 アトリ と キビタキ ♀を撮影
今日は再度山の猩々池から西側の二本松林道と、再度公園での探鳥です。二本松林道では期待したムギマキとは会えず、再度公園の駐車場の奥で アトリ と キビタキ ♀を撮影。夏鳥と冬鳥の同居です。二本松林道の猩々池から西側のところで、2年前にムギマキ♂を見つけたところがあって、再会を期待して行ってみましたが、会えませんでした。
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
今日は再度山の猩々池から西側の二本松林道と、再度公園での探鳥です。二本松林道では期待したムギマキとは会えず、再度公園の駐車場の奥で アトリ と キビタキ ♀を撮影。夏鳥と冬鳥の同居です。二本松林道の猩々池から西側のところで、2年前にムギマキ♂を見つけたところがあって、再会を期待して行ってみましたが、会えませんでした。
今日は朝早く目が覚めてしまい、それから眠れなかったので、そのまま、二度寝せずに早朝の探鳥に出かけることにしました。朝食もそこそこに、再度公園に向いました。駐車場に着いたのは7時過ぎです。再度公園 から 洞川梅林管理道 に向いました。修法ヶ原池の西側を…探鳥は不調、 ソウシチョウ とシジュウカラ幼鳥を撮ったのみでした。
今日は先週に引き続き、再度公園から 洞川梅林管理道 を目指しました。再度公園の駐車場に車を止め、修法ヶ原池の西側を外人墓地方面に進み、外人墓地の西側の下りの山道に入っていきました。洞川梅林を過ぎて、洞川管理道を一般道に出るまで進み、そこから、折り返しました…尾が短くなった サンコウチョウ の♂が出てきてくれました。
先週、Twitterで再度公園での探鳥の鳥果を報告したところ、 洞川梅林管理道 でサンコウチョウの幼鳥とオオルリを見たという情報のコメントを頂きました。なので、今日はそこを歩いてみることにしました。再度公園の駐車場に車を止め、修法ヶ原池の西側を外人墓地方面に進み、外人墓地の…生涯発の コルリ ♀との出会いがありました。
最近の鳥果不調を受けて、今日はいつもより早起きして、早朝に 探鳥 を試みることにしました。起床は5時前、出発は5時15分、再度公園到着は6時でした。歩いたコースは、修法ヶ原池の東側の谷、再度ドライブウエイの下をくぐって蛇ヶ谷を下り、市ヶ原方面の出口から大龍寺の方向へ川沿いを…今日の探鳥のハイライトは ヤブサメ でした。
再度公園に車を止めて、蛇ヶ谷を一往復。再度公園から大師道を下って大龍寺から蛇ヶ谷を登って、また、再度公園。鳥果不調のため、更に、再度公園を1周しました。久しぶりに カワセミ を撮影出来た 探鳥 でした。
今日は久しぶりに妻との探鳥でした。熱中症になりやすい妻のために、大龍寺の駐車場に車を止め、蛇ヶ谷を一往復。車を再度公園に止めなおして、大師道~大龍寺~蛇ヶ谷~再度公園。もう一度、再度公園~大龍寺~蛇ヶ谷の入り口。蛇ヶ谷の入り口から折り返して再度公園まで戻りました。
午後からは雨の天気予報だったので、早めに出かけました。鳥果不調のため、いつもより範囲を広げて歩きました。再度公園~蛇ヶ谷~大龍寺~善助茶屋跡~猩々池~二本松林道西側~二本松林道東側~再度ドライブウエイ~蛇ヶ谷~再度公園。
今日は、昨日の蛇ヶ谷での不調を受けて、再度公園~蛇ヶ谷~大龍寺~善助茶屋跡~猩々池~二本松林道をゆっくりと一往復しました。二本松林道は有馬街道に向けての下り坂に差し掛かるところで折り返しました。