TAG ヤマガラ

バードウォッチング

0513. ささやまの森公園 での探鳥 旅立ち前の ルリビタキ ♂と ヤマガラ の水浴びを撮影

半年ぶりに ささやまの森公園 に行きました。いつ雨が降ってもおかしくない空模様を押しての探鳥です。この季節は、冬の鳥の夏の鳥の狭間で、いつもはかばかしい鳥果は難しいのですが、ここならいつもの鳥の水浴び姿が見られるのではと思いやって来ました。旅立ち前の ルリビタキ ♂と ヤマガラ の水浴びを撮影できました。

バードウォッチング

0505. ゆめさきの森公園 での探鳥 ルリビタキ ♂ キセキレイ ヤマガラ ジョウビタキ ミソサザイ を撮影

久しぶりに ゆめさきの森公園 に行きました。通宝寺池の周りと、そこから北に進んだスギの道と風の谷道との分岐点まで、そして、駐車場から展望台に向う道の途中までを歩きました。 ルリビタキ ♂ 、 キセキレイ 、 ヤマガラ 、 ジョウビタキ 、 ミソサザイ を撮影しました。

バードウォッチング

0475. 峰山高原リラクシアの森での探鳥 何とか撮れた ヒガラ

少し遅い夏休み。但馬と北はりまの旅です。最後に、 峰山高原リラクシアの森 に行きました。去年の今頃でのここでは、その時は生まれて初めての出会いだったゴジュウカラに会えていました。約3時間、森の中を歩き回りましたが、なかなか鳥は出てきてくれず、何とか撮った写真を確認すると ヒガラ が混じっていました。

バードウォッチング

0472. ささやまの森公園 での探鳥 キビタキ ♀とヤマガラが水浴び

前回コルリ♂を見ることができた ささやまの森公園 に行きました。本日月曜日は休園日ですが、駐車場には車を止めることが出来ました。野鳥観察小屋へ直行。9時20分頃から11時45分まで滞在しました。野鳥観察小屋のそばを流れる小川は丁度よい水深と流れの速さ。いい写真が撮れる…撮れたのは、 キビタキ ♀とヤマガラだけでした。

バードウォッチング

0471. ゆめさきの森公園 にて キビタキ ♂♀が水辺に登場

久しぶりに ゆめさきの森公園 に行きました。通宝寺池の北側が水浴びには丁度いい感じの水深のようだったので、ここに陣取って、鳥がやってくれるのを待ち受けることにしました。2時間半粘ってやっと キビタキ ♂♀が来てくれました。陣取ってすぐにキセキレイが現われました。キセキレイは、この後も、この池の周りを飛び回っていました。

バードウォッチング

0467. 再度公園~ 洞川梅林管理道 を探鳥 コルリ ♀に出会う

先週、Twitterで再度公園での探鳥の鳥果を報告したところ、 洞川梅林管理道 でサンコウチョウの幼鳥とオオルリを見たという情報のコメントを頂きました。なので、今日はそこを歩いてみることにしました。再度公園の駐車場に車を止め、修法ヶ原池の西側を外人墓地方面に進み、外人墓地の…生涯発の コルリ ♀との出会いがありました。