0400. 播磨路ドライブ。道の駅みつ~万葉の岬~ 魚稚 ~重次郎
午前9時頃自宅を出発し、東播磨道、加古川・姫路バイパスを経由し、道の駅みつに直行。海岸沿いのワインディングロードを少し西進し、万葉の岬へ。
Shunsuke/information room >>> 野鳥と旅の情報サイト
午前9時頃自宅を出発し、東播磨道、加古川・姫路バイパスを経由し、道の駅みつに直行。海岸沿いのワインディングロードを少し西進し、万葉の岬へ。
兵庫県 道の駅スタンプラリーが、自宅の近隣と淡路島を残すのみとなっていました。淡路島には、四つの 道の駅 があります。北から、道の駅 あわじ、東浦ターミナルパーク、福良、うずしおです。
妻は用事があり別行動、愚図ついた天気の今日は、探鳥そのものは諦め、新しい探鳥地の開拓のための下見をすることにしました。エリアは、今まで、有馬富士公園と千丈寺湖くらいしか行ったことがない北摂です。 波豆川コスモス畑 最初の…
今日は休暇をとったのですが… 道の駅スタンプラリー を兼ねて今日は今日は相生市立水産物市場 魚稚に海鮮丼を食べに行こうということになりました。息子も行くとのこと。
今日は、前日まで三連勤だった妻とのお出かけ。酷暑のため探鳥は断念し、ロングドライブで兵庫県の 道の駅スタンプラリー の但馬エリアを終わらせることにしました。また、それにかけて、最近人気という猿壷の滝に行くつもりでした。
県内で涼しく、しかも、野鳥を見ることができそうなところ、但馬高原植物園に行きました。 コガラ に会えました。猿尾滝 道の駅スタンプラリーと巡った1日でした。
今日は、雨なので兵庫県の道の駅スタンプラリーのスタンプを稼ぎに行ってきました。今日は北播磨、南但馬の 道の駅 攻めです。まずは、今日の経由地の最も北、道の駅但馬のまほろばを目指しました。
朝から雨の土曜日です。鳥を見に行くことは諦め、出掛ける時間には雨は降っていませんでしたが、道の駅のスタンプラリーを兼ねた 道の駅 巡りのドライブに出掛けました。最初の目的地は道の駅宿場町ひらふく。
今日は、休暇をとって、午前中は明石のディーラーで車の定期点検。その後、ランチを絡めて、私と妻の定番の西播磨へのドライブに出掛けました。 相生市立水産物市場 魚稚の海鮮丼 ランチは、相生市立水産物市場の中にある魚稚(うおわ…