目次
今日の探鳥地
今シーズンは初めての ゆめさきの森公園 に行きました。駐車場から展望台に向う道の途中まで。炭焼小屋の奥から展望台に向う道。通宝寺池の周りとかぜの谷道の途中までを歩きました。キビタキの声があちこちから聞え、サンコウチョウの声も近くで聞きましたが、撮影出来たのは、 キビタキ ♀でした。

キビタキ ♀
通宝寺池の北側の畔で、鳥たちが水浴びをしていました。撮れたのはキビタキ♀です。






キビタキ の見分け方
- 全長14cm/スズメ目ヒタキ科
- 九州以北の平地から山地の林に現われる夏鳥
- ♂は頭部から背中側は黒。翼に大きな白斑。黄色の眉班。喉から腹、腰は黄色。喉はオレンジがかる。
- ♀は頭部から背中側は緑がかった灰褐色。腰から尾羽は茶色がかる。腹側は白。
The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f / 5.6E ED VR
探鳥後記
今日はスタートが遅く、現地での滞在時間も短かったのですが、もう少し朝早いスタートで、しっかり時間をとれば、サンコウチョウを撮るチャンスもあったのではないかと思います。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。