目次
今日の探鳥地
今日は色々と忙しく、探鳥は近所の 三木山森林公園 で済ませました。第2駐車場に車を止めて、れんらく道、エントランス広場、大芝生広場を巡りました。 鳥は果乏しく、 メジロ と ハイタカ のみを撮影しました。

メジロ
エントランス広場の梅に木に、メジロがやってきて、花を突っついていました。









メジロ の見分け方
- 全長12cm/スズメ目メジロ科
- 平地から市街地の林、市街地にも現われる留鳥、または漂鳥。東北地方北部以北では夏鳥。
- ♂♀同色。頭から背中側は黄緑色。喉は黄色。腹側は白。白いアイリング。
ハイタカ
森の三角橋の辺りを歩いていると、上空のハイタカを見つけました。一回り大きいカラスに追い払われていました。



ハイタカ の見分け方
- 全長31cm/タカ目タカ科
- 留鳥、または漂鳥。平地から山地の林
- 翼指は6枚。尾羽が長く見える
- 頭から背中が青みがかった濃い灰色、喉から腹は白で横斑あり。
The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
早くも、鳥果の端境期になってしまったようです。夏鳥がやってくるのはまだ先。辛い季節です。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|
|