目次
本日の探鳥コース
今日も車が使えなかったので、歩いて行ける 三木総合防災公園 に行きました。青山園路から入り、眺望園地、窟屋の金水、ビーンズドーム、そして、住宅地の裏山まで巡ってみましたが、会えたのは、 ルリビタキ ♀、 ジョウビタキ ♀の1度ずつでした。

青山園路で、ルリビタキ♀を見つけたのですが、シャッターチャンスをくれることなく、逃げてしまいました。
ジョウビタキ ♀
眺望園地の柵に、ジョウビタキ♀を見つけました。



ジョウビタキ の見分け方
- 全長14cm/スズメ目ヒタキ科
- 本州以南の冬鳥。平地から山地の林縁部、農耕地、河川敷、市街地など。
- ♂は、頭が薄い灰色。顔は黒。胸から腹、腰、尾羽はオレンジ。翼は黒で白斑。
- ♀は、全体が褐色。腰、尾羽はオレンジがかる。翼に白斑。
ルリビタキ ♀
同じく、眺望園地の展望の近くに、ルリビタキ♀がいました。


ルリビタキ の見分け方
- 全長14cm/スズメ目ヒタキ科
- 漂鳥、または冬鳥。亜高山帯の林で繁殖、平地、山地の林で越冬
- ♂は、頭から背中が青、白い眉斑、喉、腹は白、脇腹はオレンジ
- ♀は、頭から背中が緑褐色、尾羽は青、胸から腹は白。喉の白さが際立つ
The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
期待した鳥果には遠かったです。大晦日の明日に期待です。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|
|