今日の探鳥地
三木山森林公園 に行きました。第1駐車場に車を止めてれんらく道を通ってバーベキュー広場、ウッディ広場の奥からもみじ谷に降りて大芝生広場に出て、下池、上池を巡ってエントランス広場へ。これを3周しました。れんらく道で ルリビタキ をウッディ広場で アトリ を見つけました。

アトリ
先週と同様、ウッディ広場のモミジバフウの木にアトリの群れがやって来ていました。今日は、3度ここを通りましたが、3度とも彼らがいました。













アトリ の見分け方
- 全長16cm/スズメ目ヒタキ科
- 冬鳥。平地から山地の林。
- ♂♀ほぼ同色。喉、胸、脇がオレンジ。翼には黒、オレンジの帯あり。腹は白。♂は頭部が灰色、♀は褐色。
ルリビタキ ♂
先週は、ここでは会えなかったルリビタキに、今週は会えました。エントランス広場からウッディ広場に向うれんらく道で見つけました。








ルリビタキ の見分け方
- 全長14cm/スズメ目ヒタキ科
- 漂鳥、または冬鳥。亜高山帯の林で繁殖、平地、山地の林で越冬
- ♂は、頭から背中が青、白い眉斑、喉、腹は白、脇腹はオレンジ
- ♀は、頭から背中が緑褐色、尾羽は青、胸から腹は白。喉の白さが際立つ
The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
今日は期待通りにルリビタキ♂に会えました。ただ、前シーズンでは、何ヶ所かで見かけたルリビタキですが、今日は1カ所だけでした。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|
|