0490. 三木山森林公園での探鳥 ルリビタキには会えず、 シメ 、 モズ 、 アトリ 、 キンクロハジロ だけ

今日の探鳥地

3週間ぶりの探鳥です。ルリビタキを狙って 三木山森林公園 に行きました。バーベキュー広場、エントランス広場、大芝生広場、どんぐり谷と何度もゆっくり巡回。しかし、ルリビタキには会えず、会えたのは、 シメ 、 モズ 、 アトリ 、 キンクロハジロ でした。

三木山森林公園

アトリ

イベント広場、ウッディ広場のモミジバフウの木にアトリの群れがやって来ていました。

アトリ の見分け方

  • 全長16cm/スズメ目ヒタキ科
  • 冬鳥。平地から山地の林。
  • ♂♀ほぼ同色。喉、胸、脇がオレンジ。翼には黒、オレンジの帯あり。腹は白。♂は頭部が灰色、♀は褐色。

シメ

大芝生広場の木立の高いところに、シメの姿を見つけました。

シメ

  • 全長19cm/スズメ目アトリ科
  • 冬鳥。平地から山地の林、市街地。
  • ♂♀ほぼ同色。頭は濃い茶色、瀬は焦げ茶色、顔・胸・腹は薄い茶色、翼は黒っぽい。くちばしは太く肉色。

キンクロハジロ

下池でキンクロハジロを見つけました。去年までは、見なかったような気がします。

キンクロハジロ

  • 全長40cm/カモ目カモ科
  • 冬鳥。湖沼、池、河川、内湾。
  • ♂は背中が黒、脇腹が白、後頭に短い冠羽の房。
  • ♀は全体が焦げ茶色。冠羽は短い。

モズ

森の三角橋付近にモズがいました。

モズ

  • 全長20cm/スズメ目モズ科
  • 漂鳥、または留鳥。平地から山地の農耕地、河原、草原などの開けた場所。
  • ♂は顔が白、黒い過眼線、腹は茶色、背中は青みのある灰色、翼は黒。
  • ♀は全体は茶色、過眼線は薄く、胸から腹はうろこ模様。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

探鳥後記

ルリビタキに会う期待は外れましたが、今日、会えたのはアトリ以外は、今シーズン初めて会えた冬鳥でした。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ACULON T02 8×21
価格:7150円(税込、送料無料) (2022/8/18時点)

楽天で購入

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。