0469. 再度公園 ~洞川梅林管理道を探鳥出会いは ソウシチョウ のみ

本日の探鳥コース

雨が降っていたのですが、止んでくれることを期待して、朝、用事を済ませてそのまま再度公園に行きました。すると、駐車場について間もなく、一旦、雨がほぼ止んだので、探鳥を開始しました。 再度公園 から洞川梅林管理道に向いました。再度公園の駐車場に車を止め、修法ヶ原池の西側を外人墓地方面に進み、外人墓地の西側の下りの山道に入っていきました。洞川梅林を過ぎて、洞川管理道を一般道に出るまで進み、そこから、折り返しました。会えたのは、再度公園での ソウシチョウ のみでした。

再度公園探鳥MAP

ソウシチョウ

再度公園のログハウスを少し過ぎた辺りの、山へ登る小道辺りで、ソウシチョウの声が聞えました。群れでいたソウシチョウのうち、良いポジションに出てきてくれたのがいて、この写真が撮れました。

撮影に至る状況を動画にしました。

ソウシチョウ の見分け方

  • 全長15cm/スズメ目チメドリ科
  • 本州、四国、九州の留鳥、または漂鳥。移入種。山地の林で繁殖し、冬は平地の林にも現われる。
  • ♂♀同色。背中側は灰色がかった緑翼の外縁が黄色基部が赤頭と腹側と喉が黄色くちばしは赤
  • 茂みの中を素早く動き回る

コルリ♀ サンコウチョウ♂がいたところ

今日は残念ながら両方ともに会えませんでしたが、ここが目撃場所です。洞川梅林管理道の一般道への出口から100mくらいまでの幅広い坂道です。

ここまで来て、空がどんよりし出し、今にも雨が降りそうになったので、すぐに戻るしかなくなりました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

探鳥後記

今日は、雨に祟られたこともあり、鳥果ははかばかしくありませんでした。遅い夏休み2日目、少し期待外れの1日でした。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ACULON T02 8×21
価格:7150円(税込、送料無料) (2022/8/19時点)

楽天で購入

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。