目次
本日の探鳥コース
今日は、オオルリ、キビタキに会いたくて、再度山に行きました。
再度公園の駐車場に車を止め、大師道を南下。善助茶屋跡を経由して猩々池へ。二本松林道を七三峠への分かれ道のところまで進んで折り返し。大龍寺まで戻り、蛇ヶ谷を経由して、再度公園に戻りました。

ソウシチョウ
ソウシチョウは、あちこちで声高らかに鳴いていました。しかし、撮影のチャンスは少なく、猩々池から二本松林道に入ったところで、やっと、撮れました。




サンコウチョウ
サンコウチョウの鳴き声も、遠くでは何度か聞いていました。
二本松峠を折り返して猩々池に戻る途中で、すぐ近くで鳴き声を聞きましたが、茂る木の枝に邪魔されて撮影出来ず。
大龍寺から蛇ヶ谷へ下る坂道でも、近くに鳴き声をきき、このときは、明確に姿を捉えることが出来ました。
今までで、最も長くシャッターチャンスをくれたサンコウチョウでした。



The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
終盤の蛇ヶ谷でサンコウチョウに会えるまでは、オオルリ、キビタキにも会えず、低調な探鳥と肩を落としかけていたのですが、最後に探鳥の神様が降りてきました。
本当に、今日、ここに来て良かったと思えた一日でした。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。