目次
本日の探鳥コース
今日も、昨日に続いて、オオルリ、キビタキに会いたくて、再度山に行きました。
再度公園の駐車場に車を止め、大師道を南下。善助茶屋跡を経由して猩々池へ。二本松林道を七三峠への分かれ道のところまで進んで折り返し。大龍寺まで戻り、蛇ヶ谷を経由して、再度公園に戻りました。

今日は、昨日と違い、鳥の声は静かで、二本松林道に入るまでに鳥の影を見ることはありませんでした。
オオルリ♂
二本松林道でやっと、オオルリ♂を見つけました。しかし、その姿は遙か彼方、オートフォーカスが合いにくく、マニュアルで何とか撮影しました。



大龍寺から蛇ヶ谷に向う途中でも、何とかオオルリ♂の姿を捉えることが出来ました。こちらも距離は遠かったです。




コサメビタキ
七三峠への分かれ道のところで、何羽かの鳥が木々を飛び渡っていました。なかなか、姿を掴みにくかったのですが、下の写真が撮れました。コサメビタキでした。今年始めて見つけました。


キビタキ♂
二本松林道の折り返しの道で、道のガードにキビタキ♂が止まっていました。カーブを曲がってすぐだったので、不意を突かれましたが、何とか撮影出来ました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
昨日、オオルリ♂の水浴びを見ることができた蛇ヶ谷で、30分粘りましたが、今日は探鳥の神様は降りてきませんでした。
大師道や、蛇ヶ谷は沢山の人が歩いていましたが二本松林道ではほとんど人に会うこともありませんでした。やはり、鳥がいるのはこういうところですね。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。