目次
本日の探鳥コース
オオルリ、キビタキに会いたくて、再度山に行きました。
再度公園の駐車場に車を止め、大師道を南下。善助茶屋跡を経由して猩々池へ。二本松林道を七三峠への分かれ道のところまで進んで折り返し。大龍寺まで戻り、蛇ヶ谷を経由して、再度公園に戻りました。

駐車場の奥は相変わらず灯油の臭いがしました。カワラヒワがいましたが、写真は撮り損ないました。大師道に入って大龍寺までの間で、オオルリ♂を見つけましたが、これも写真は上手く撮れませんでした。
キビタキ♂
キビタキ♂の囀りはあちこちで聞えました。しかし、しっかり姿を捉えられる機会は多くありませんでした。
大龍寺の赤い鳥居のところで、このキビタキ♂を見つけました。



二本松林道では土手沿いに餌を探しているキビタキ♂に会いました。



キビタキ♀
二本松林道では茂みにいたキビタキ♀を見つけました。




オオルリ♂
蛇ヶ谷を、今日はこれで終わりかなと思いながら歩いていると、小川の近くにオオルリ♂が現われました。そして、水浴び。1周の出来事でした。
この偶然。私には神様がついている、と思ってしまいました。


The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
ゴールデンウィークの最中、多くの人が歩いていました。そんな中でも、何とか期待のオオルリとキビタキを撮影出来、満足な探鳥でした。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。