今日の探鳥地
歩いた 再度山 のコースは、再度公園から大師道を大龍寺まで。そこから、善助茶屋跡を経由して猩々池。二本松林道を西へ10分ほど行って折り返し。来た道を大龍寺まで引き返し、蛇ヶ谷を回って再度公園へ。以上、約7キロの行程でした。 ルリビタキ 、カワセミに会えました。

ルリビタキ ♂
再度公園の駐車場に車を止めて、大師道に入る前、駐車場前のロータリーのところで、早速、妻がルリビタキ♂を見つけてくれました。







ルリビタキ♂は、この後行った二本松林道の谷間にもいました。



ソウシチョウ
大師道を大龍寺に入らずに下る道で、何かの鳥の群れに遭遇。ソウシチョウでした。






カワセミ
蛇ヶ谷を登って、再度公園に戻りました。修法ヶ原池の東側の小さな池の畔に差し掛かったとき、池に覆い被さった木の枝にいるカワセミを見つけました。その瞬間、死角に飛んで逃げましたが、そちらの方向に探しに行ってみると、もう一度、見つけることが出来ました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
久しぶりの再度山でした。三連休の最終日だけあって、登山客は多かったです。そのせいもあってか、鳥との出会いは少なかったです。これからの季節、夏鳥が現われるまでは、厳しい鳥果が続くでしょう。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|
|