目次
今日の探鳥地
数年ぶりに、 なか・やちよの森公園 に行ってみました。2度目です。1度目は湖畔の広場からみはらしの道を登り、尾根伝いを行くハイキングコースを歩きました。しかし、その時の鳥果は散々だったことから、今日は、翠明湖沿いも林間広場までの道を往復しました。約10キロでした。活動拠点には、ヤマセミの写真などがあり、ちょっと、期待しました。道は、舗装された一般道で車もすれ違って通れるほどですが、私の歩行中に出会った車は3台、バイク3台、歩行者は5人でした。春や秋のウォーキングコースとしては良いと思いました。 ジョウビタキ を撮りました。

ジョウビタキ ♂
湖畔の広場ではジョウビタキ♂を見つけましたが、警戒心が強く、いい写真は撮れませんでした。




ジョウビタキ ♀
翠明湖沿いの茂みに飛んできたジョウビタキ♀を見つけました。



マガモ
翠明湖は入江が入組んでいて、その各入江毎に水鳥が居ついていました。これはマガモです。




オオバン
オオバンもいました。



ホオジロ
今日、一番多く見かけたのはホオジロです。ただ、ホオジロもかなり警戒心が強いです。







エナガ
他にもいつもの鳥たちはいました。


ヤマガラ
ヤマガラです。


The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
一般的な鳥にしか会えない寂しい探鳥でした。良い運動をしたとしか思いようがありません。
ランチは、道の駅北はりまエコミュージアムの田螺で黒田庄和牛ごちそう丼を食べました。以前、妻と来たときに私はローストビーフ丼、妻がこれを食べ、肉を一切れ分けてもらいました。それがとても美味しかったので、今日は、それを注文。しっかり焼けた厚めの肉なのに、とろける感覚がありました。



更に、帰宅途中で、つい最近出来て、気になっていた、tamaki niima shimaに寄ってみました。西脇名産の播州織りの商品をおしゃれな雰囲気のお店にまとめた、とてもセンスのある店でした。妻へのお土産、播州織りのショールとお菓子を買いました。



📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|
|