0413. 播磨中央公園 にて。ルリビタキ、 アオゲラ に会える。

今日の探鳥地

予報通り時々小雪が舞う天候でした。 播磨中央公園 の四季の庭に行き、ロックガーデン、テーマガーデン、林間観察園、水辺観察園の順に巡りました。ルリビタキ、 アオゲラ に会えました。

播磨中央公園

ルリビタキ♂

フラワーガーデンに差し掛かったとき、四季の庭の外側でルリビタキの声がしていたので、少し待機していました。すると、期待通りに四季の庭に飛び込んできてくれました。

アオゲラ

水辺観察園のトイレの近くの木立にアオゲラが飛んできました。逆行気味ですが、何とか撮影出来ました。

ウグイス

ロックガーデンでウグイスを発見。杉の枝に邪魔されながらも、何とかこの写真を撮りました。

ジョウビタキ♀

ルネッサンス広場では、このジョウビタキ♀が存在を主張するように鳴いていました。

ルリビタキ♀

久しぶりに北側のゲートから出てみると、ルリビタキの鳴き声が聞えました。そして、その姿を見つけることが出来ました。

ソウシチョウ

四季の庭と外側を仕切る垣根にソウシチョウが集まっていました。落ちている木の実を食べていました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

探鳥後記

ルリビタキは♂も♀も四季の庭の外側と内側を行ったり来たりしているようです。ここでは、今シーズン、ルリビタキにはまだまだ会えそうです。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ACULON T02 8×21
価格:7150円(税込、送料無料) (2022/8/19時点)

楽天で購入

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。