目次
今日の探鳥地
本命としてはルリビタキを求めて、 再度公園 を1周、その後、 神戸市立森林植物園 に移動して、香りの道、西洋あじさい園・薬樹園を歩きました。 カシラダカ を撮影しました。

再度公園
駐車場から修法ヶ原池に行くまでの間で、野鳥目当てらしきカメラマンが数名たむろ、お話を聞くと、目の前の柿の木の柿を食べにアオゲラが来るそう。しかし、私はそこをやり過ごし、池の畔にカワセミをチェックしに行きました。
岸に辿り着く直前、すぐ目の前の岸辺の死角からカワセミが飛び立って対岸に行ってしまいました。
アトリ
修法ヶ原池から外人墓地までの間に、アトリの群れがいて、いくつかのシャッターチャンスをくれました。



残念ながら、再度公園での鳥果はこれだけでした。
神戸市立森林植物園

ジョウビタキ♂
神戸市立森林植物園でも、ブリスベーンの森まで来て、やっと、ジョウビタキ♂に会えました。


コゲラ
香りの道では、このコゲラにしか会えませんでした。




ジョウビタキ♀
コゲラ以外には、香りの道、長谷池でも何も現われず。西洋あじさい園・薬樹園に向いました。多目的広場への階段の前で、やっと、ジョウビタキ♀が現われてくれました。



モズ
同じ場所にモズが飛来、距離はありましたが何とか撮影出来ました。




カシラダカ
西洋あじさい園・薬樹園にはカシラダカの群れが、あじさいの茂みの中に潜んでいました。かなり用心深く、静かに近づいても、すぐに飛び立って高い木に止まってしまいました。



アトリ
同じく、西洋あじさい園・薬樹園でも、アトリを見つけました。


The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
今日もルリビタキには会えませんでした。今シーズンはこんな感じが続くのでしょうか。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|
|