0401. 有馬富士公園 にて。福島大池の キセキレイ

今日の探鳥地

今日の、 有馬富士公園 での探鳥は、パークセンター、林の生態園、鳥の道、野鳥広場、水辺の生態園、新三田方面への道、福島大池の北側と巡りました。そして、再度、鳥の道を巡りました。福島大池の キセキレイ はじめ、沢山の鳥たちに会えました。

有馬富士公園

シロハラ

早速、林の生態園でシロハラに会えました。シロハラは、鳥の道でも会えました。

ウグイス

鳥の道では、この季節は藪の中にいて見つけにくいウグイスが樹上に出てきてくれました。

エナガ

鳥の道では、エナガの群れにも会えました。

キセキレイ

福島大池の東に差し掛かったとき、対岸からキセキレイが飛んできて、岸壁の死角に消えました。足を忍ばせてのぞき込むと、そこにいてくれました。

更に、福島大池の東側の小川二架かる橋から、その小川をのぞき込むと、橋の下からキセキレイが飛び出してきました。遠くに行かずに、暫く、撮影できる距離にいてくれました。

アオジ♀

福島大池の北の茂みで、今シーズン初のアオジに会えました。

ジョウビタキ♂

福島大池の南側でエナガ、メジロ、シジュウカラなどのいつもの鳥たちの群れに遭遇しました。

ツグミ

福島大池の北側、かやぶき民家の東屋の屋根の上にツグミを見つけました。

モズ

かやぶき民家の側にモズが出没していました。

ヤマガラ

2回目の鳥の道で松ぼっくりをつつくヤマガラを撮影しました。

コゲラ

最後に、鳥の道でコゲラにも会えました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

探鳥後記

一番の期待のルリビタキ♂には会えませんでしたが、沢山の鳥に会えました。

この後、お気に入りのFReey Cafeに寄って、いちごのパフェを食べました。

前回は無かったバニラといちごのミックスのフレーバーが増えていましたが、バニラを注文しました。ただ、これはバニラというより、ミルクだと思います。

美味しいので、どちらでもいいのですが。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ACULON T02 8×21
価格:7150円(税込、送料無料) (2022/8/19時点)

楽天で購入

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。