0396. 有馬富士公園での探鳥。鳥果乏しく… キセキレイ を撮影

今日の探鳥地

今日の、有馬富士公園での探鳥は、パークセンター、林の生態園、野鳥広場、水辺の生態園、新三田方面への道、福島大池の北側と巡り、最後に、あそびの王国の吊り橋付近にも行きました。平日にもかかわらず、同好の士をあちこちで見かけました。鳥果乏しく… キセキレイ を撮影しました。

コゲラ

パークセンター付近でジョウビタキの♀を見つけたものの撮影には至らず。林の生態園では、何にも出会えず、野鳥広場でやっとコゲラを見つけました。

コゲラ

キセキレイ

水辺の生態園での探鳥も空振り。しいたけ園に抜ける道の手前で小さな蝶を追いかけるキセキレイを発見。多くのシャッターチャンスをくれました。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

探鳥後記

キセキレイの後は、どこを歩いても鳥の声すらほとんど聞くことが出来ない不調な探鳥でした。

前回、多くの鳥に会えたここだっただけに、期待して行ったのですが、大きく外れてしまいました。

この後、イオンモール神戸北で昼食、買い物をした後、お気に入りのFReey Cafeに寄って、提供を再開していたいちごのパフェを食べました。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。