目次
今日の探鳥地
ささやまの森公園の野鳥観察小屋に直行。11時半頃から13時半頃まで2時間、動かず、粘りの探鳥でした。同士の先客がお二人いました。親子、もしくは、祖母と孫。微笑ましい先客でした。初めて ヒガラ に会えました。

ソウシチョウ
野鳥観察小屋の東側に本当に小さな水の流れがあり、そこが鳥たちの水浴び場になっているようです。最初に現われたのはソウシチョウです。かなりの群れで現われ、暫く、シャッターチャンスをくれました。



エナガ
次にエナガがやってきました。エナガの水浴びを見たのは初めてのような気がします。



ウグイス
水浴びはしてくれませんでしたが、ウグイスも姿を見せてくれました。





ヒガラ
このあと、いつものシジュウカラも水浴びに来たと思ってこの写真を撮っていました。しかし、黒のネクタイが無いことに気づき、生まれて初めて見たヒガラだということが分かりました。



エナガと ヒガラ
水浴び場にエナガとヒガラが伴ってきました。



コガラ
また、ここでは、私自身としては但馬高原植物園以外では見たことが無いコガラが来てくれました。水浴びはしてくれませんでした。



The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR
探鳥後記
ここの野鳥観察小屋で2時間粘ることで、ライファーのヒガラ、ほとんど見たことが無かったコガラに会えました。これからも、ここは、私が通う場所になりそうです。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|