0361. 再度山で探鳥。ちゃんと見たのは キビタキ ♀のみ。

本日の探鳥コース

6月25日。車検上がりの車を取りに行ったため、今日の探鳥の出だしは遅れました。再度公園の駐車場に着いたのが11時半。大師道を下って大龍寺へ。ここから、今日、初めて行ってみたのですが、市ヶ原方面に下り、蛇ヶ谷に入りました。そして、再度公園の少し手前まで進んで、引き返しました。9000歩くらいの道程です。大龍寺ではキビタキに会えず、蛇ヶ谷では、オオルリの声は聞えるのですが、姿を見つけることが出来ず。歩き始めた時間が遅かったので、これ以上歩いてみる気になれず、徒労感を抱えながら、再度公園の直前まで戻ってきました。ちゃんと見たのは キビタキ ♀のみ。

キビタキ ♀

再度公園に向って下る坂道の途中の谷側でピロピロというか細い鳴き声が聞え、その姿を探すと、虫のようなものを加えたキビタキの♀を見つけました。

  • キビタキ
  • キビタキ
  • キビタキ
  • キビタキ
  • キビタキ
  • キビタキ
  • キビタキ
  • キビタキ

シジュウカラ

この他にまともに撮れた写真は、再度公園を出発してすぐに、至近に現われたシジュウカラだけでした。

The photos of the birds of this blog are taken using with Nikon D5500 and AF – S NIKKOR 200-500 mm f/5.6E ED VR

ランチ

妻の希望で、昼食は、神戸市立森林植物園の中にあるル・ピックに行きました。妻がここを希望した理由は、去年もあった季節のパフェが復活しているのでは無いか、という期待からでした。行ってみると、期待通り、季節のパフェは復活していました。私は、カレーうどんを食べたあと、妻と、このパフェを食べました。もともと、ここのソフトクリームは濃厚で絶品なのに加え、これも味がしっかりしたあんこ、歯ごたえの良いシリアル、650円は安いと思える味も健在でした。

探鳥後記

11時半の遅いスタートが悪かったのか、最低の鳥果でした。次回は、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウのそろい踏みといきたいところです。

バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。