0287. 播磨中央公園で探鳥。 ミサゴ の飛翔を撮影。

ルリビタキ♂狙いで、播磨中央公園を訪れました。しかし、和田ヶ池上空の ミサゴ がハイライトでした。

桜の園のシロハラとジョウビタキ♀

まず、桜の園をぐるっと1周。先日会えたミヤマホオジロの姿はなく、ルリビタキは声はすれども状態。シロハラとジョウビタキ♀にだけ会えました。

テーマガーデンのルリビタキ♀

四季の庭に入りました。テーマガーデンでルリビタキ♀を見つけました。

和田ヶ池の ミサゴ

和田ヶ池のテラスガーデンを歩いていると、上空にミサゴを見つけました。

水辺観察園のヤマガラ、イタチとキセキレイ

水辺観察園とヤシの広場の間にある小さな池の畔の木立でヤマガラを撮りました。

撮り終わってそこを離れようとすると、皿池側の小さな橋の下にイタチを見つけました。イタチは田んぼなどでもたまに見かけるのですが、警戒心が強く動きが素早いので撮影したことはありませんでした。

水辺観察園では常連のキセキレイがいてくれました。

桜の園のモズとジョウビタキ♂

ルリビタキ♂に会いたい気持ちで、もう一度桜の園に向かいました。途中、虫を咥えたモズがいました。

桜の園では、ルリビタキ♂は、やはり、声はすれどもで、ジョウビタキ♂を見つけただけでした。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。