0268. 広島への旅、2日目、厳島神社参拝。

20年ぶりくらいの宮島。また、厳島神社をゆっくり参拝するのは初めてでした。

フェリーにて

竹原から宮島口までは山陽自動車道経由で1時間と少し。駐車場はakippaを利用して予約していました。宮島口から宮島までのフェリーは5分置きに運行していました。乗客はちらほら座れない人がいるほど。平日で海外の観光客がいない中で、なかなかの混雑でした。

10分程の航海で宮島に着きます。大鳥居は修復のための足場で覆われていました。

厳島神社へ

上陸して、早速、平清盛の像を撮影。徒歩で神社に向かいます。大鳥居が修復中とはいえ、赤い社が近づくとわくわくします。

神社に到着。回廊を巡りました。大鳥居から外された扁額2枚が特別展示されていました。

多宝塔

神社の出口の近くの階段を登って多宝塔を目指しました。途中、このような絶景ポイントがありました。

宮島歴史民俗資料館

風情ある町家の建物に惹かれ、宮島歴史民俗資料館を見学しました。建物、庭、調度、資料となっている品々は味わい深いものが多く、とても興味深かったです。

伊都岐珈琲で一休み

伊都岐珈琲で一休み。珈琲ソフトクリームとアイスレモネードを頂きました。どちらも美味しかったです。

五重塔と豊国神社(千畳閣)

このあと、五重塔と豊国神社(千畳閣)を巡り、表参道商店街をぶらぶら。

ランチ

2時前。ランチとしては遅い時間ですが、表参道の食事処は、どこも列ができていました。

そこを外れると一転、空いている状態。一応、名物の穴子と牡蠣を手っ取り早く平らげ、宮島を離れました。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。