平日に休みを取り、GO TOを使い広島県を旅しています。以前に行った、竹原のホテルと町、大久野島のうさぎたちにとても癒やされたので、そのリピートとプラスアルファです。
初日は前回の1泊2日に詰め込めなかった。尾道が主目的地です。
尾道市役所
市役所の駐車場に止めました。驚いたのは市役所自体がとてもきれいで、洗練された感じだったことです。市役所は海沿いにあるのですが、直接海側に出て景色を楽しむことごできます。



千光寺公園
北に向かって歩いてJRのガードを潜るとすぐに千光寺公園に上がれる。ロープウェイに着きました。15分置きに動いていて千光寺公園までの所要時間は3分です。




千光寺公園には瀬戸内海を見下ろせる展望台があり、良い景色を堪能できました。



千光寺自体は、山肌にへばりつく様に伽藍が配置されていて、大きな岩の間を縫って歩くところが面白かったです。







次の目的地を梟の館というカフェに決めていたのですが、経路検索をすると今日は休業と出ました。目的地を一つ飛ばして、おのみち文学の館も同じ結果でした。尾道の観光関連の施設や店は火曜日が休みのことが多いようです。
梟の館
あてを見失って階段を下って行くと、偶然、梟の館に辿り着き、しかも、営業していました。非常に古い木造建築に、その名の通り、フクロウの置物を中心に興味深い雑貨がところ狭しと飾られています。窓際の席に座らせてもらったのですが、木の高いところが自分の目線にあり、そこに時々野鳥がやってくる、木々の間から瀬戸内海が見えるなど、飽きの来ない眺めが、リラックスさせてくれました。店内撮影禁止が残念でした。




尾道ガウディハウス
尾道ガウディハウスをみにいきました。中は今、改修中とのこと。趣のある建物でした。


三軒家アパートメント
この側に三軒家アパートメントがありました。子供の頃に親しんだ風景だと思いました。






ランチは、尾道本通り商店街のノエル·プルス。料理の写真を取り忘れるという失策を犯してしまいました。塩唐揚げ、美味しかったです。


3時半頃、夕食と宿をとる竹原に移動。夕食と宿のことは最終日の明後日にしたためます。