0261. 初めて相楽園に行ってみました。

長年、兵庫県に住み、買い物と言えば三ノ宮、元町。長年勤めている場所も神戸の私ですが、相楽園に言ったことがありませんでした。

今日、初めて行ってみました。

私は自宅から車で向かいましたが駐車場はありません。近くのコインパーキングに止めました。最寄りは元町駅で、徒歩では1キロちょっとのようです。

正門

150メートル四方くらいの小さな公園です。こちらが正門です。4メートル近くありそうな漆喰の塀で囲まれていて、この重厚な門構えです。

門をくぐると、このような光景です。菊の花が出迎えてくれました。

旧小寺家厩舎

順路が示されているので、その通りに歩いてみました。緩い坂を登るとすぐに旧小寺家厩舎が見えてきます。今日は、その中で絵画展が行われていましたが、別料金でしたので中には入りませんでした。

旧ハッサム住宅

このすぐ西の隣に旧ハッサム住宅が移築されています。今日は、公開日で中に入ることができました。階段の裏側にも意匠をこらすなど、とても興味深い建築と調度でした。失敗したのは、外観を撮影し忘れたことです。

ひょうたん池

南西の方向にあるひょうたん池を巡りました。畔には、鹿威し、水琴窟が設えられ、船屋形、浣心亭が配置されています。

この池の周りのベンチに座って、コーヒーを飲みながら池を眺めていると、キセキレイが飛んできてくれました。

芝生広場

池の西側には、大楠の木、芝生広場があります。芝生広場では、菊が展示されていました。

相楽園は、神戸の三ノ宮と元町の山手という、観光エリアにある和洋が違和感なく混淆された異空間でした。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。