0256. 神戸市立森林植物園に紅葉の季節。初めてムギマキ♀に出会う。

久しぶりに私に用事が無い日と、妻の休みが重なりました。2週間前に食べた、森林植物園のレストラン、ル・ピックの季節のパフェの味が忘れられず、もう、出していない可能性も考えましたが、一縷の望みを持って行ってみました。

神戸市森林植物園の紅葉

森林植物園は紅葉目当ての客が多く、普段はあまり止めたことがないスポーツ広場に隣接するエリアまで沢山の車が止まっていました。

皆さんのお目当ての紅葉は、このような感じです。盛りはまだですが、十分に森の美しい彩りを楽しむことができます。

さくら園のセンダイムシクイ

しかし、人で賑わう公園は鳥探しには適していなかったようで、なかなか、鳥を見つけることができませんでした。香りの道、長谷池など歩いた後、さくら園でこの日初めての鳥、センダイムシクイを撮影できました。至近距離でした。

西洋あじさい園・薬樹園のホオジロ

妻を長谷池に残して、多目的広場に行ってみました。数周前から沢山いた、西洋あじさい園・薬樹園の奥の野鳥狙いのギャラリーはかなり少なく、7~8人というところでした。SNSの情報から、ムギマキが来ることは知っていました。しかし、このとき、撮影できたのは、このホオジロだけでした。

長谷池のキセキレイ

もう一度、長谷池に戻りました。木の回廊のところでキセキレイに向かってカメラを構えていたので、私も妻と並んで撮りました。蓮の葉の上を歩き回って、何かを啄んでいるようでした。

さくら園のエナガと桜

先ほど、センダイムシクイがいたので、さくら園方面を経由して、ル・ピックに向かいました。さくら園の近くでエナガが現われてくれました。ほんの少しだけ、季節外れの桜が咲いていました。

ル・ピックのランチ

2時過ぎの遅いランチでした。待ち時間はありませんでしたが、お客は多かったです。そして、今日の一番のお目当ての季節のパフェはありました。妻共々、大満足でした。

西洋あじさい園・薬樹園のムギマキ♀

車に戻る前に、多目的広場、西洋あじさい園・薬樹園に寄ってみました。少数の野鳥ギャラリ-がいました。我々が着くと間もなく、あそこに入った、という声。ムギマキの♀がいました。見たのも撮影できたのも生まれて初めてでした。ギャラリーの皆さん、ありがとうございます。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。