西谷の森公園
第1駐車場~東の谷管理棟
先日、下見をした西谷の森公園に行きました。第1駐車場に車を止め、東の谷管理棟に向かいました。着く前に早速、ジョウビタキ♂が現われました。
東の谷管理棟~展望台
東の谷管理棟から登って、展望台を経由し、西の谷農舎に降りるコースを歩きました。

保与谷池、ビオトープを経由。峠の東屋方面との分かれ道までは、幅広いなだらかな上り坂です。カケスの鳴き声をよく聞きましたが、撮影はできませんでした。エナガたちも見かけましたが、これも撮影できず。



分かれ道から展望台までは、階段もあり、少しきつめの登りです。気温20度でしたが、汗をかきました。展望台からは、北摂を広く見渡すことができて爽快な気分になれました。




展望台~六角東屋~西の谷農舎
展望台から少し引き返して、六角東屋を目指しました。一気に階段を降りた後は、森の中を行く幅広いなだらかな下り坂で快適に歩けました。
六角東屋から西の谷農舎までは一帯の公園のようになっていて、ほぼ、平地です。ここにもビオトープがあって、カワセミが現われることがあるようです。





今日は、ここでは、アトリとジョウビタキ♀に会えました。
西の谷農舎~第1駐車場
西の谷農舎から第1駐車場までは一般道を歩きます。田んぼの水路にキセキレイがいました。
丸山湿原
駐車場~第1湿原北分岐
鳥果不満足、時間も体力もあったので、この近くにある丸山湿原に行ってみました。車で3分足らずで駐車場に着きました。


まず、駐車場から第1湿原北分岐までの道のりです。やはり、湿原だけあって、途中、ぬかるんだところのある森の中の道を通ります。アップダウンはほとんど無く、その点は快適に歩けます。急に目の前が開けて、第3湿原が現われます。こんな花が咲いていました。







丸山湿原周回路
第1湿原を大きく回る周回路に出ます。西回りで歩いてみました。そこそこのアップダウンがあり、汗をかきます。周回の終盤にこのようなデッキに辿り着きます。あまり歩きたくない場合は、東回りでここまでにしておくのがいいかもしれません。それでも、1周は20分強ほどでした。途中、コゲラがいましたが、撮影はできませんでした。








西谷の森公園、丸山湿原ともに今日の鳥果は散々でしたが、比較的、快適に歩ける良いところでした。時期をみて、もう一度、訪れたいと思います。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|