目次
自宅付近で
今日の探鳥は、自宅から脚を伸ばして、伽耶院まで行くことにしました。出かけようとして庭に出ると、生け垣に鳥が。センダイムシクイでした。いきなりの撮影機会でした。すぐにお隣の木立に飛び移りましたが、何とか撮影できました。
ビーンズドーム裏
三木総合防災公園経由で向かいます。青山園路から入りました。ビーンズドームの裏を通りましたが、ホオジロしか見つかりませんでした。
眺望園路は鳥果絶大でした
眺望園路を北に向かって下りました。今日は、ここで沢山の鳥を見ることができました。
まず、坂を下り始めた辺りで、コサメビタキ、エゾビタキ、キビタキの幼鳥。
展望台付近で、モズ、エゾビタキ。
更に坂を下ったところで、キセキレイ、センダイムシクイと、とても、幸運な道のりでした。
伽耶院まで
防災公園を出て、水路を確認。今日はここの常連キセキレイがいてくれました。
県道83号線を北上。志染川を渡ってすぐに西に少し進んで、大谷川沿いを北に向かって歩きました。少しでも車の少ない道を歩きたかったのと、あわよくば、カワセミ、キセキレイなどが見れないかと淡い期待をい抱いていました。しかし、伽耶院に着くまで、鳥との出会いはありませんでした。
伽耶院にて




伽耶院では山門の前のこの木に、エナガの群れがやってきていました。
再び、眺望園地
大谷川沿い、県道83号線、志染小学校の裏側を歩いて、志染川沿いを少し東へ。御高橋を渡り、窟屋の金水から防災公園に戻りました。眺望園路に戻る橋の手前で、エゾビタキを見つけました。
戻ってきた眺望園路では、再び、エゾビタキがいてくれました。
眺望園路の坂を登り切ったところで、エナガの群れに遭遇しました。
この後、西芝生広場、林間広場、青山園路では、鳥には会えませんでした。
今日の探鳥、終了です。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|