大失敗で行き先変更
今日は、再度公園に行きました。駐車場に車を止め、カメラをスタンバイして、駐車場奥のポイントに向かいながら、カメラのスイッチを入れてファインダーを覗くと真っ暗でした。充電していたバッテリーを装着するのを忘れてしまっていました。大失敗です。妻にそれを伝え、一旦、家に帰るしかありませんでした。もう一度、再度公園に行くと時間のロスが大きいので、行き先を、車で5分で行ける三木総合防災公園に変更しました。
林間広場の駐車場に車を止めました。妻は昨日の仕事の影響で足腰にダメージがあるので、ここでのんびり過ごし、私は園内を歩き回って鳥を探すことにしました。
青山園路
まず、青山園路の入り口付近を偵察です。昨日はここでサメビタキを見つけました。今日は、サメビタキがいませんでしたが、まず、センダイムシクイが現われました。
続いて、この鳥が現われました。キビタキの幼鳥だと思います。
ビーンズドーム裏
芝生の小山を超えて、ビーンズドームの裏を見に行きました。ここでも、センダイムシクイとキビタキの幼鳥がいました。先ほどのと同じ個体だったかもしれません。
眺望園地
眺望園地にいたこれもキビタキの幼鳥のような気がします。もう、そろそろ旅立つんでしょうね。来週には、ジョウビタキが来てもおかしくない季節ですから。
眺望園地のどっこいさんのそばにエナガが出てきてくれました。
眺望園地の展望台から少し下ったところに、エゾビタキが数羽いて、シャッターチャンスを沢山くれました。
志染町
眺望園地から防災公園を一旦出ました。電線にモズを発見。ここではよく見かけます。
窟屋の金水
水路のキセキレイを確認しましたが、今日も不在でした。県道83号線を渡って、窟屋の金水側の入り口から、再び園に入りました。

サッカー場付近
ここからサッカー場方面に登って行きました。園に戻る手前でヤマガラを撮影しました。
桜の広場
昨日、サメビタキがいた桜の広場に行ってみました。サメビタキはいませんでしたが、モズを見つけました。
西芝生広場
西芝生広場にもエゾビタキがいました。
林間広場
林間広場で妻と合流しました。ここでもエゾビタキが現われてくれました。
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|