今日はいつもの探鳥。再度山に行きました。しかし、このところ、再度山を歩くと、帰り道には妻が熱中症気味になってしまいます。なので、今日は、妻は再度公園の日陰で過ごし、私だけが、再度山を巡ることにしました。二本松林道は ソウシチョウ 天国でした。
目次
猩々池でヤマガラ
梅雨が明けてからの大師道は、鳥との出会いがめっきり少なくなったので、猩々池から二本松林道に入りました。その前に、まず、猩々池のところで、ヤマガラが現われました。



二本松林道へ
ソウシチョウ
二本松林道に入って、再度公園、七三峠への山道をやり過ごした辺りで、ソウシチョウが近くの木立に止まりました。







キビタキ♂
更に進んだところで、前方をキビタキ♂が横切りました。これも木立にしばらく止まってくれましたので、沢山のショットをものにしました。



























再び、 ソウシチョウ
猩々池から入って二本松林道を45分ほど進みました。道がどんどん下り始めたので、引き返しました。途中、沢山のソウシチョウの鳴き声を聞きました。群が暮らしているようです。しかし、姿を見つけることは難しく、写せたのはこれだけでした。



📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|