全体的に不調な探鳥でしたが、あまり行ったことが無かった、二本松林道を歩いてみて、なんとか、キビタキ、 オオルリ に会えました。
ソウシチョウ
再度公園から燈籠茶屋、折り返して猩々池までの道程で会えたのは、善助茶屋跡の南でのソウシチョウだけでした。けたたましく囀っていました。


あまりに乏しい鳥果なので、今までで一度しか通ったことが無い二本松林道に行ってみました。前回に行ったときには、2度オオルリの♂を、1度♀を見ました。
キビタキ
猩々池から二本松林道に入って少し進むと、キビタキ♂が近くの木立に来てくれました。水浴びをしたばかりのようでした。






オオルリ
また、しばらく進むと、道伝いに少しずつ逃げていく小鳥を発見。ゆっくり、追いかけている最中に、私の頭上を後方から前方に飛んで木に止まった鳥がいました。オオルリ♂でした。かなり、近くで撮影することができました。




キビタキ
その直後、逃げていった小鳥が現われました。先ほどのキビタキ♂だったようです。


キセキレイ
林道から山道に入る手前で、砂防ダムに止まっているキセキレイを発見しました。久しぶりにキセキレイを見ました。




📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|