0198. 神戸市立森林植物園に紫陽花を見に行きました。

雨が降りそうで降らない梅雨空でした。雨が降ることを想定して、どこで何をしようか考えましたが、妻提案の、神戸市立森林植物園への紫陽花狩りを採用しました。行ってみると、同じことを考える人は多く、いつもはあまり使われていない、奥の駐車場も使われていました。

紫陽花の花は、まだ、盛りを迎えておらず、見られる花はまばらでした。それでも、いろいろな姿で目を楽しませてくれました。

あじさい坂~天津の森

あじさい坂の花です。

天津の森では金糸梅が黄色く咲き誇っていました。

香りの道

香りの道では、カルミアをヤマボウシが咲いていました。イチゴのような実を見つけました。

また、カミキリムシ、オサムシ、ゾウムシがいました。

長谷池周辺

長谷池の森の売店で弓削牧場のソフトクリームを食べました。350円から400円に値上がりしていました。しかし、味は変わらず、濃厚で美味しいです。長谷池周辺での昆虫と花です。

あじさい園

あじさい園の紫陽花も盛りはまだのようでした。

オオルリ発見

あじさい坂を登る途中で妻がオオルリ♂を見つけてくれました。

北苗畑・西洋あじさい園・あじさいの小径

紫陽花の季節は、普段は入れない北苗畑に入れます。そこでの紫陽花とサラサウツギです。

西洋あじさい園での撮影です。虫が絡んだ写真が撮れました。

最後に、あじさいの小径を歩きました。

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。