大龍寺のキビタキ♂
今日も再度山に行きました。いつものように、再度公園から大師道を下りました。やはり、大龍寺の赤鳥居では、キビタキが現われてくれました。ここでは、ほぼ、外れはありません。












ここから、折り返し地点の燈籠茶屋までは、さしたる鳥果はありませんでした。再度第四橋から第五橋までの間のある地点で、コルリ狙いの紳士たちが、大きな望遠レンズを構えていました。
再度第五橋~第四橋のオオルリ♂♀
折り返してから、再度第五橋を渡り、次の橋を渡る手前が野鳥の水浴びポイントです。今までも何度かここでその光景を見ました。今日もそれを期待して、少し、佇み眺めていました。現われる様子がないので、立ち去ろうとすると、妻が「いた」と声を上げました。見ると、オオルリの♂♀がいました。自由に飛び回る♀を♂が追いかけていました。♀の水浴びでは、それを警護するように♂が寄り添っていました。











再度第五橋~第四橋のサンコウチョウ♂
今日のハイライトは、この後訪れました。コルリ狙いの集団をやり過ごし、再度第四橋の一つ手前の橋を渡ったところ、小川の水面近くに伸びた木の枝にサンコウチョウ♂を見つけました。妻に「サンコウチョウがいる」と興奮気味に伝え連写しました。ピントが合い辛く、興奮、焦り、じれったさが一気に私に沸き起こりました。サンコウチョウ♂を撮影できたのは初めてでした。




今までに、再度山・再度公園で撮った野鳥
夏鳥
-
オオルリ♀ -
コサメビタキ -
コサメビタキ -
オオルリ♀ -
オオルリ幼鳥 -
センダイムシクイ -
オオルリ♂幼鳥 -
キビタキ♂ -
オオルリ♂ -
サンコウチョウ♀
冬鳥
-
アトリ -
ビンズイ -
ジョウビタキ♀ -
ジョウビタキ♂ -
シロハラ -
アオジ -
ルリビタキ♀ -
ルリビタキ♂
留鳥
-
ヤマガラ -
ミソサザイ -
エナガ -
ホオジロ -
カルガモ -
メジロ -
ソウシチョウ -
シジュウカラ -
アオサギ -
コゲラ -
オオタカ -
カワセミ -
アオゲラ
|
|
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。