0186. 本日も三木総合防災公園をキビタキを求めて散策

今日も、自宅から歩いていける三木総合防災公園に向かいました。一番の目当ては、昨日は、見つけるのに大変苦労したキビタキ♂です。

青山園路でキビタキを見つける

しかし、今日は打って変わって、青山園路に入ってまもなく、キビタキの声を聞き、その方向の森の中を見上げると、すぐに見つけることが出来ました。

ところが、一転、林間広場、芝生広場、眺望園路では撮影できる鳥との出会いはありませんでした。林間広場では、森の中からキビタキの囀りが聞こえました。距離は遠くなさそうでしたが、どうしても、見つかりませんでした。

普段の鳥たち

窟屋の金水のところで、やっとシジュウカを見つけました。

復路の眺望園地、林間広場付近でホオジロ、ヒバリ、カワラヒワを何とか会えました。再び、林間広場でキビタキの声を聞きましたが、結果は往路と同じでした。

青山園路でキビタキ再び

青山園路の往路でキビタキを見かけた辺りで、再び、彼を見つけることが出来ました。短く鳴いては、木を飛び移ることを繰り返していました。

帰り道で

園を出て、自宅までの空き地で、カワラヒワを見つけました。タンポポの子房を啄ばんでいました。

今まで、自宅~三木総合防災公園~志染町で撮影した鳥たち

夏鳥

冬鳥

留鳥

📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。子供たちは成人し、定年まであと数年。仕事はきっちりしながらも坦々と、週末の妻との時間を楽しみに暮らしています。出会った野鳥や、おいしいもの、心地よい場所にまつわる話を綴っていきます。