兵庫県立の公園はGW中は駐車場が閉まっています。人の往来を最小限にするための措置です。
その結果、私が探鳥に出掛けるのは、歩いて行ける県立公園か、今でも空いている公園、と言うことになります。
今日は、歩いて20分の行ける三木総合防災公園に向かいました。
目次
普段の鳥たち
青山園路に入るまでの住宅街でシジュウカラとカワラヒワを撮りました。
シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ
カワラヒワ カワラヒワ
青山園路では、ホオジロを見つけました。
ホオジロ♂ ホオジロ♂
池ノ宮大橋の下の池にはカルガモがいました、
カルガモ カルガモ
ビーンズドーム前の芝生のところにはヒバリがいました。よくこの辺で見かけます。
ヒバリ ヒバリ
キビタキ報告
さて、キビタキですが、青山園路と林間広場の森で囀りを聞きました。行きの青山園路では、入口からの下り坂のくねくね道の途中、谷間を過ぎてからの上り坂のくねくね道の途中。ここでは、姿を見つけ、カメラを構えたのですが、間で風に揺れる茂みの葉に阻まれ、シャッターチャンスを逃しました。林間広場では、遊具の奥の森で。しかし、その声は近くに聞こえても、なかなかその姿を見つけることが出来ませんでした。最後の最後、帰りの青山園路で、やっと、キビタキを目視でき、撮影できました。写真はボケボケですが、まだまだ、出会えると思います。次に期待です。
キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂ キビタキ♂
昆虫たち
昆虫が増えてきました。シオヤトンボ、ヤマキマダラヒカゲ、ハナムグリを見つけました。最後に、地泣きで騒がしいウグイスを見つけました。
シオヤトンボ♀ シオヤトンボ♀ ヤマキマダラヒカゲ ハナムグリ ウグイス
今まで、自宅~三木総合防災公園~志染町で撮影した鳥たち
夏鳥
サシバ キビタキ♂
冬鳥
モズ ツミ ミヤマホオジロ ノスリ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀
留鳥
イソヒヨドリ♀ ホオジロ コゲラ メジロ イソシギ ハクセキレイ セグロセキレイ キセキレイ ケリ ビンズイ トビ エナガ ミサゴ カルガモ イソヒヨドリ♂ ヒバリ アオサギ チュウサギ ヤマガラ キンクロハジロ♂ キンクロハジロ♀ ヒバリ カワセミ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|