目次
桜の園
いつもの通り、桜の園から歩き始めました。先週ほどの野鳥のラッシュはありませんでしたが、普段の鳥たちが出てきてくれました。
まずは、ホオジロです。
ホオジロ ホオジロ ホオジロ ホオジロ ホオジロ
今日は、ツグミの活動が活発でした。
ツグミ ツグミ ツグミ ツグミ ツグミ ツグミ
コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラもいつも通りです。
コゲラ コゲラ
ヤマガラ ヤマガラ
シジュウカラ シジュウカラ
シメ、ビンズイも、まだ、残っていてくれました。
シメ シメ シメ
ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ
ニュウナイスズメを初めて見ました。群でいましたが、遠くからしか狙えず、写真は全てピンボケです。
ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ
今日のハイライトは、これでした。高らかな美しい囀りを目当てに、鳥を探すと、桜の園からバラ園方向に降りる階段脇の木にオオルリを見つけました。今シーズン初、そして、播磨中央公園では初めてでした。
オオルリ♂ オオルリ♂ オオルリ♂
河高八幡神社
キビタキの声に誘われて、普段は行かない園内にある河高八幡神社に足を踏み入れました。キビタキは見つけられませんでしたが、神社の奥に続く登り道を見つけたので行ってみました。猪避けの扉の向うに石棺仏が祀ってありました。
四季の庭
フラワーバレーでは、再びシメを見つけました。
シメ シメ シメ
林間観察園では、いつものメジロとヤマガラ。
メジロ メジロ
ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ
和田ヶ池には、カイツブリとコガモがいました。
カイツブリ コガモ♂ コガモ♀
展望塔の側で、聞きなれないヒーヒーという鳴き声を聞き、それに向かってゆっくりと近づいていく最中で、上空間近に2羽のミサゴが現われました。どうやら、彼らが、近くの木の上で鳴いていたようです。写真で見てみると食べかけの魚を足で掴んでいました。
ミサゴ ミサゴ
今まで、播磨中央公園で撮影した野鳥たち
夏鳥
キビタキ オオルリ
冬鳥
シロハラ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ マガモ キンクロハジロ アオジ♂ アトリ モズ ハシビロガモ シメ ミヤマホオジロ ルリビタキ♀ ルリビタキ♂ ニュウナイスズメ
留鳥
メジロ カワラヒワ ホオジロ コゲラ カルガモ エナガ セグロセキレイ ヤマガラ ウグイス シジュウカラ キセキレイ カワセミ アカゲラ ミサゴ ハイタカ コウノトリ
📢バードウォッチング入門のブログを投稿しています。こちらをクリックしてください。
|
|